ブログ担当 ドローンパイロット渡辺
花火を楽しもう #1
ちくせい花火大会
こんにちは、ドローンパイロットの渡辺です。
今日は、ちくせい花火大会が開かれるという噂を聞き、筑西市まで花火大会を見に行ってきました。
会社のビデオカメラと三脚を借りて、花火の撮影に挑戦です。
【花火大会詳細】
場所:筑西市の小貝川湖畔
日時:10月15日(日)18時より
名称:ちくせい花火大会2022 CHIKUSEI HANABI FESTIVAL

筑西市は全く地の利がなく、福島にスキーに行くときの通過点でしかなかったので、
まずはグーグルマップを開き車を停められそうな場所探しから
県西公園がよさそう 夜9時まで停められるし、小貝川にも少し歩くけどなんとかいけそう
16時30くらいに公園につくと、ほとんど満車状態
空いてるところを見つけて、なんとか駐車
ここからは歩いて小貝川湖畔へ、、、
と、歩いている人が全くいない
花火の打ち上げ場所を間違えたのかと不安になり、パンフレットを見直す
間違ってはないようなので、そのまま15分ほど歩いて 小貝川湖畔へ

小貝川湖畔についたが誰もいない
今度は日付を確認するも あっている
とぼとぼと打ち上げ場所方面に歩いていくと
三脚にカメラをつけたプロカメラマンたちがちらほら
間違っていなかったことに安堵
ここが花火が見えるいいポイントなのかなと 自分も近くに陣どることに
打ち上げ時間にはまだ余裕があったので、ぼーっとしていると
電車が走ってきて、鉄橋を通過
なるほどナイスなロケーション

花火の打ち上げ時間が近づくにつれて
人がたくさん集まってきました
わたしのすぐ隣に、赤ちゃん連れの家族が2組到着
赤ちゃんの元気な声にたじろいでしまい
ちょっと場所を変更
18時になり、いよいよ花火大会がはじまりました

水戸線は電車の本数が少なく
1時間の花火の間に、上下線合わせて 2本しか通りませんでしたが
その時の貴重な写真 電車と花火のコラボ
順調に花火を撮影していると
今度は、元気なギャル2人組がわたしの隣に到着
花火話に盛り上がっており
花火の音とギャルの声といい感じの音声が撮れているのかなと
半ばあきらめて撮影を続行

10月の夕方の爽やかな気候と
1時間という短い時間に15000発の花火
充実したいい時間が過ごせました
あとは、花火の映像がどう撮れているかが楽しみです
まとめ

マイクの入力を間違えていて
花火の音はもとより、
ギャルの声もまったく入っていませんでした
(´;ω;`)
電車とのコラボ映像は撮れていたので、1勝1敗です