ブログ担当 ドローンパイロット渡辺
イングレスで世界一周 #1 カイロ編
カイロのインテルマップ

こんにちは
ドローンパイロットの渡辺です
今回は、大人気のラーメンブログはしばらくお休みしまして
新企画「イングレスで世界一周」をお送りいたします
※イングレスは、Pokemon GOや魔法同盟、Pikmin Bloomの元となったスマートフォンアプリで、元Googleのナイアンティック社(NIA)が開発した位置情報をもとに青と緑の陣営に分かれ、ポータルという地点を取り合い、それをリンクで結び、陣地を取り合うゲームです。
写真はインテルマップと呼ばれるイングレス専用の、地図上にポータル情報・リンク・フィールドなどを表示したもの
こちらは、カイロ周辺のインテルマップです
ピラミッドやスフィンクスにポータルが割り当てられているのがわかります
Pryamid of Khafre

ポータル名:Pyramid of Khafre
距離:9585km
方向:305°NW
有名な三大ピラミッドのクフ王の墓とされるピラミッド
イングレスのエージェントが、このピラミッドの写真と位置情報・タイトル・説明を入力・申請し、承認されるとポータルとして地図上に反映されます
イングレスのリリース以来、この一つ一つの積み重ねがこのゲームを支えています
The Great Sphinx

ポータル名:The Great Sphinx
距離:9584km
方向:305°NW
ピラミッドを守る狛犬的存在のスフィンクス
Greatとタイトルについているのは、ポータル申請者がこのスフィンクスを見て、Oh! Greatと思ったのでしょうか
The road from the Temple

ポータル名:The road from the Temple
距離:9584km
方向:305°NW
このポータルには「The road from the Temple」というタイトルがつけられています
寺院からピラミッドにのびる道を、ラクダにのったアラビア人が行きかいます
なんとも風情のあるこの写真にあったネーミングですね
・
・
・
以上、エジプト カイロ編でした
次回は、どこにいこうかな