ブログ担当 ぐるまんでぃーずスズキ
満腹戦隊ウマインジャー 第27話
こんにちは。
お出かけ大好き陳(ひ)ねデザイナー♀・ぐるまんでぃーずスズキです。
7月23・24日に、またまたお出かけしてきましたよ。
もちろん相方さんと一緒です。
今回は千葉県鋸南町。
鋸南町、いいところだったよ〜。
月影の丘ホテル ヴィラ勝山アヴェール

常磐道〜東京外環〜湾岸〜東関道〜館山道を2時間ちょっとバビュンと走り。
着きましたのは、今回のお泊まり先「月影の丘ホテル ヴィラ勝山アヴェール(←クリックで公式サイトへ)」さん。
ホテルの駐車場に停めた瞬間、蝶ネクタイのお兄さんが2人出てきて、検温&手指消毒、車の中でチェックイン完了。
車から降りたら風が涼し〜い。
日差しの強さは土浦と同じだけども、風のおかげで全然耐えられる。
木陰最高。
同じ千葉県の勝浦(こっちは外房)は、観測以来真夏日になったことがないらしいと何かで見たことがあって。
勝浦沖は水深がいきなり深くて、海水温が低いらしいのね。
で、その冷たい海水の上を風が通ってくるから、気温が上がらないんじゃないかって言われてるんだけども。
鋸南町も同じ仕組みなんじゃなかろうか?
富津岬以北の外湾(浦賀水道)は、東京湾海底谷って深海なんだもんね。
お荷物運んでくれつつ館内の案内(丁寧過ぎて長いのはご愛嬌)されつつ、広〜い露天風呂付き♨️&猫付き(!)のお部屋に到着。

「なでらせろっ!」って、テンションアゲアゲでハートマークを53個くらい飛ばしながら近寄ると、どんなに人間フレンドリーな猫も逃げます。
私は(動物全般)大好きなのに、猫は私のことを好きになってくれない。
寂しい限り。
犬派だけどさ。
怒濤のご飯写真
夜ご飯前にひと風呂浴びて、汗だくになるくらいよーく温まっても、風がひんやりですぐに汗が引っ込む心地良さ。
鋸南町いいわ〜。
土浦の吹いた方が余計に暑くなるっていう、ネッチョリした風じゃないのが最高デス☆
さっぱりしたのち、わわわと出てきたコチラ!


お刺身盛り合わせはオプション。
お刺身頼んだから?なのか、本来なら食堂での提供だったところを、サービス(部屋食は有料オプション)でお部屋食にしてくれました。
イタリアン&近海産のお魚の和洋折衷スタイル。
ビーフシチューは創業以来3X年(聞いたけど失念)継ぎ足し継ぎ足し作っているそう。
ちょっと甘めかな。
で、ビーフシチュー丼にしてみたり。
うまいにゃー。

朝ご飯はこちら。
ご当地の食材が満載。
朝からたっぷり豚汁って嬉しいねぇ。
今日も満腹。
今日も幸せ。
ではでは、See ya!
おまけ






汗だくになって覗いてきました、地獄。
ロープウェイで山頂までショートカット。山頂駅からは富士山も見えた。
そこまでは良かった。
そこからが大変だった。
風が涼しくて木陰の平坦な道を歩くのは気持ちいい。とても。
しかーし!
平坦な道なぞほぼほぼなく、足元が不安定な階段を登ったり降りたり。
普段の生活で1日1000歩歩くか歩かないかっていう私には、そらもう地獄。
正直ナメてました。
入口看板から地獄のぞきポイントまでの道中を、1枚も撮ってないくらいの必死度です。(爆)
そんな余裕ない。
でも、地獄のぞきの遮るモノが何もないパノラマビューは、その必死度を忘れさせてくれるほど壮観。
(同じ道を戻るって思い出してゲンナリ)
私は汗だくだくでヒーヒー言いながらでしたが、低山登山(地獄のぞきのある鋸山の標高は329m)が好きなあずきジー向井にオススメしたいスポットです。
(詳しくはこちら→日本寺)