ワインお披露目会
シン・牛久シャトーワイン!

「あっ」と言う間もなく、梅雨が行き過ぎました。
暑い日が続きますが、みなさんお元気でしょうか?
さて、先日6月25・26日に、牛久シャトーさんでワインの新商品のお披露目会が開催されました。
光栄にもお招きに預かり、25日(土)に、レトロ町食堂ブログでおなじみ「あずきジー」と一緒に行ってまいりました。
新生、牛久シャトー株式会社として初年度産の、ワインのお披露目会です。
今風に言えば、シン・牛久シャトーワイン。
会場は、牛久シャトー本館2階の「比蜜閣」という大広間でしたが、通常は非公開の場所で、今回も撮影NG!
このブログでご紹介しようと思っていたので、ボキッと心が折れました...
明治・大正ロマンなお部屋だったので、ちょっと残念です。
ワインは3種類

今回発表されたのは、3種類、4ブランドです。
上の写真は、当日のパンフレットの画像です。(用紙がざらついた感じの雰囲気のあるものなので、不鮮明で恐縮です)
『牛久メルロー 2021』
牛久シャトーで栽培された「メルロー」のみを使用し、牛久シャトーワイナリーで醸造されたワインです。
『牛久葡萄酒 Merlot 2021』
牛久メルローのラベル違いバージョンで、明治時代に使用されていた包装紙のデザインをモチーフのラベルデザインで、歴史と伝統を感じさせる商品です。
今回は、このラベルの印刷を承りました。
『マスカット・ベーリーA 2021 A+』
牛久シャトー産と二代目 神谷傳兵衛さんの故郷である山形産の2種類のマスカット・ベーリーAをそれぞれ、牛久シャトーワイナリーで醸造したあとにブレンドしてできたワインです。
『マスカット・ベーリーA 2021 F+』
二代目 神谷傳兵衛さんの故郷である山形産のマスカット・ベーリーAを、牛久シャトーワイナリーで醸造されたワインです。
お味の方は、私の力量でお伝えすることが難しいため、ぜひお買い求めいただき味わって下さい!
初年度ということで、数量にも限りがあるようなのでお早めに!
お買い求めはこちらをクリック → 牛久シャトー ショップ
牛久ワインケーキ!

お披露目会の会場でワインケーキを納入されている、有限会社ベルミーさんの社長さんとお話させていだきました。
意外な接点も多く、楽しい時間を過ごさせていただきました。
せっかくなので、ワインケーキ2種と新商品のバームクーヘンを買って帰りました。
ワインケーキは実際は4種(オリジナル、ロイヤルティー、オレンジ、チョコ)あります。
久しぶりにワインケーキをいただきましたが、ちょっとびっくりな美味しさでした。
しっとり感は、他のケーキには無いくらいでしたし、2.6%くらいのアルコール分が良いアクセントの大人の味です。
こちらもぜひご賞味下さい。
お買い求めはこちらをクリック → 牛久シャトー ショップ




伝統って

帰りに、駐車場の脇の葡萄畑に気が付きました。
マスカット・ベーリー A って書いてありますね。
私が牛久に住み始めた20年くらい前には、この駐車場の敷地全面がぶどう畑でした。(確か...)
さらに時間をどんどん遡れば、このあたり一帯は、一面、葡萄畑しか無いような時代もあったことでしょう。
今からでは想像もできませんが。
そんな頃に比べれば、今のこの畑のこじんまりさに、寂しい思いを感じることもしょうがない。
でも、続けているから「伝統」であり続けるんですよね。
1903年にこの地で創業した、神谷傳兵衛さんの偉大さを感じずにはいられません。
後世のわたしたちに大切なものを残してくれました。感謝。
コンシェルジュ高谷でした。