雑草との戦い
更新日 : 2021.10.01
駐車場の雑草対策

駐車場の両脇の未舗装部分が、雑草に覆われることが多く、
現在対策中です。
8月に、弊社でマルチな才能を発揮する酒井さんが、
メカを駆使して刈ってくれたおかげで、今はきれいな状態です。

楽園への道(左側)
とは言え、放っておくとまた、もとの状態に戻って堂々巡りです。
さて、どうしたものか。
とりあえず、写真の左側の土部分は、1年ほど前から除草剤を使用しています。
当然ながら、効き目はあって、草ぼうぼうになりません。
ただ、雑草以外にも影響はあって、イチジクの木はだめになってしまったようです。
春に見事な花を咲かせてくれる桜の木に、ダメージを与えないように、
使用する範囲を狭めることにしました。
今後は、防草シートを貼ろうかと画策中です。

楽園への道(右側)
さて問題は、右側です。面積も広いので。
こちらも当初は、除草剤を使おうかと考えていたのですが、
環境的なことを考えるとちょっと二の足を踏む感じで、
何より、面白みがない!
いろいろと情報を収集した結果、「シロツメクサ」に覆われると他の雑草が延びない、という話。
これはいいじゃないか!ということで、実施中です。
只今絶賛、シロツメクサのみ選択養生中。
他の雑草は根こそぎ抜き、シロツメクサのみ残しています。
さて、うまくいくのか。
いつか、シロツメクサが一面に広がって、
白い花が一面に咲くころ、ラスカルが来てくれることを夢想しながら...
雑草駆除のテーマソング → Youtube ロックリバーへ
コンシェルジュ高谷でした。
